赤ちゃんの「安全」「快適さ」を保つためにどうしてますか!?
赤ちゃんとの暮らしが始まると、家の中の「安全」や「快適さ」について、これまで以上に敏感になりますよね。特に、寝返りやハイハイが始まる時期になると、「床ってこんなに硬かったっけ?」と気づかされることも。私自身、初めての育児で戸惑いながらも、赤ちゃんが安心して過ごせる環境を整えたいという思いから、さまざまな育児グッズを調べました。
その中で出会ったのが「プレイマット」。正直、最初は「本当に必要?」と思っていたのですが、使ってみるとその便利さと安心感に驚かされました。今回は、私が実際に使ってみて「これは買ってよかった!」と感じたプレイマットをご紹介します。
赤ちゃんの成長を支える「プレイマット」。私がこの一枚に決めた理由
家の中の安全性、快適性、そして育児のしやすさ。どれも妥協できない中で、私が特に悩んだのが「プレイマット」選びでした。最初は柔らかい100均のでいいかと思っていたのですが、もし転んだ時に頭を打ったらということや水でぬれることが多いためにつなぎ目からの浸水やごみ等がたまってしまうことがどうしても起こってしまうと考えました。今回は、私が実際に使ってみて「これは買ってよかった!」と心から思えたプレイマットをご紹介します。
プレイマットって本当に必要?その役割とは
「プレイマットって必要なの?」と最初は思っていましたが、一人目ということもあり、ベビーベッドもありますが、床で育児をすることも多くなると思います。そうした時に床が固いのはどうしても辛い…。というところで、マットの厚みと耐水性に重点を置いてプレイマットを調べました。
プレイマットは、赤ちゃんの成長をサポートする大切な育児アイテム。転倒時の衝撃を和らげたり、床の冷えから守ったり、音の響きを抑えてくれるなど、実はメリットがたくさんあるんです。赤ちゃん役をスヌーピーがやってくれてますが、赤ちゃんが寝ても添い寝できるスペースが十分あります。
私が選んだのは「popomi プレイマット」
楽天市場で数あるプレイマットの中から私が選んだのは、popomi プレイマット。その理由は…
- 厚さ4cmの極厚クッション:赤ちゃんが転んでも安心。大人も痛くないクッション性。
- 防水・防汚加工:ミルクやおやつをこぼしてもサッと拭くだけでOK。
- 折りたたみ式:使わないときはコンパクトに収納可能。引っ越しや模様替えにも便利。
- 9デザイン:グレージュやアイボリーなど、落ち着いたカラーでインテリアにもなじみます。
- 選べる4サイズ:大きさも4種類ありきっとあなたの家に合うサイズもあるはず
👇 popomi プレイマットを楽天でチェック:
![]() | 価格:11500円~ |

実際に使ってみた感想
採寸した通りのサイズ感でピッタリ!横になったら赤ちゃんと一緒に寝れちゃう優れもの。寝返りしても落ちる心配がなく、親としても安心して見守れます。赤ちゃんが成長してからも遊び場としてもきっと大活躍。長く使えてコスパも最強。さっと畳んで掃除もラクラク。
まとめ:育児の質を上げる一枚。買って後悔なし!
赤ちゃんとの毎日は、喜びと同時に不安や悩みもつきもの。
これからプレイマットを探している方には、ぜひ一度チェックしてみてほしい一枚です。
コメント